【海外旅行】1999年9月ヨーロッパ中央ロマネスクの旅16日間(7/13)
【第7日】1999年9月9日(木) フロイデンシュタット→チューリッヒのつづき 日の出:6:54 日没:19:51 レート1ドイツマルク(DM)=¥60.55。1スイスフラン(SF)=¥74。
●ライヒェナウ島(Insel Reichenau):ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州のコンスタンツ湖に浮かぶ島。。島は人工の道で本土とつながっている。2000年にユネスコの世界遺産に登録された。島にはライヒェナウ修道院が建つ。修道院内の主聖堂は、中修道院「ミッテルツェル(Mittelzell)」の聖母マリアと聖マルコに捧げられたものである。他に、上修道院「オーバーツェル(Oberzell)」の、聖ゲオルクの聖遺物を奉納したザンクト・ゲオルク教会、下修道院(Niederzell)の聖ペトロと聖パウロに献堂された教会がある。ライヒェナウの有名な芸術作品には、10世紀から残るオットー朝ルネサンス期(ザクセン王朝の神聖ローマ帝国時代の様式)の『キリストの奇跡』の壁画が含まれる。
◎ミッテルツェル教会:
◎身廊:
◎祭室:
◎オーバーツェル教会:
◎身廊:
◎ガリラヤ湖上での嵐:
◎若者の蘇生:
◎血を流す女の治療:
◎身廊
◎十二使徒像:
◎ニーダーツェル教会:(写真はウィキメディアFile:Reichenau-Niederzell-04-St Peter und Paul-2006-gje.jpgより)
●チューリッヒ:
◎カテドラル:シャガールステンド:
◎スイス国立博物館:
◎ミュスタイア(Mustair)フレスコ画:
◎カテドラル:
◎内部:
◎柱頭:
◎フリーズ彫刻:
ホテル「アレクサンダー(Alexander)」泊、205号室。夕食:ホテル20:00〜
この日終わり……
●ライヒェナウ島(Insel Reichenau):ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州のコンスタンツ湖に浮かぶ島。。島は人工の道で本土とつながっている。2000年にユネスコの世界遺産に登録された。島にはライヒェナウ修道院が建つ。修道院内の主聖堂は、中修道院「ミッテルツェル(Mittelzell)」の聖母マリアと聖マルコに捧げられたものである。他に、上修道院「オーバーツェル(Oberzell)」の、聖ゲオルクの聖遺物を奉納したザンクト・ゲオルク教会、下修道院(Niederzell)の聖ペトロと聖パウロに献堂された教会がある。ライヒェナウの有名な芸術作品には、10世紀から残るオットー朝ルネサンス期(ザクセン王朝の神聖ローマ帝国時代の様式)の『キリストの奇跡』の壁画が含まれる。
◎ミッテルツェル教会:
◎身廊:
◎祭室:
◎オーバーツェル教会:
◎身廊:
◎ガリラヤ湖上での嵐:
◎若者の蘇生:
◎血を流す女の治療:
◎身廊
◎十二使徒像:
◎ニーダーツェル教会:(写真はウィキメディアFile:Reichenau-Niederzell-04-St Peter und Paul-2006-gje.jpgより)
●チューリッヒ:
◎カテドラル:シャガールステンド:
◎スイス国立博物館:
◎ミュスタイア(Mustair)フレスコ画:
◎カテドラル:
◎内部:
◎柱頭:
◎フリーズ彫刻:
ホテル「アレクサンダー(Alexander)」泊、205号室。夕食:ホテル20:00〜
この日終わり……
この記事へのコメント