【海外旅行】1999年9月ヨーロッパ中央ロマネスクの旅16日間(12/13)

【第13日】1999年9月15日(水) レーゲンスブルク→ミュンヘン 日の出:6:49 日没:19:27  レート:1ドイツマルク(DM)=¥60.55。

  MC:6:00。BF:6:30。BO:8:00 ホテル出発:8:40。南西へ45キロ……
915地図新.jpg

●バート・ゲーグギング(Bad Gögging):
◎聖アンドレ教会(Saint Andrè)
915バートゲッシング.jpg

◎扉口:
915バートゲッジング.jpg

◎扉口まわりの彫刻説明:残念ながら解読不能……
915バートゲーギング説明書.jpg

 南東へ10キロ……
◎ビブルクへの道
915道.jpg

●ビブルク(Biburg):
◎聖マリア修道院(Sainte Marie)
915聖マリア修道院.jpg

◎身廊祭室:
915聖マリア身廊.jpg

◎柱頭:
915聖マリア柱頭.jpg

◎メイポール:
915メイポール1.jpg

915メイポール2.jpg

 南西へ100キロ……
●アウグスブルク(Augsburg)
◎カテドラル:
915アウグスカテドラル.jpg

◎身廊祭室:
915アウグスカテ身廊.jpg

◎十字架:
915アウカテ十字架.jpg

◎ブロンズ扉の彫刻:
915アウカテ扉.jpg

◎ステンドグラス:
915アウグスカテドラルステンド.jpg

◎クリプト:
915アウカテクリプト1.jpg

◎カテドラル前:
915アウカテ前.jpg

 南東へ80キロ……
●ミュンヘン:
◎ホテル「エデン・ウォルフ(Eden Wolff)」。2泊。111号室。夕食:ホテル:20:00〜

 この日終わり……

この記事へのコメント

2024年11月30日 08:06
おはようございます。最近は自分の振り返りを含めて中央ロマネスクの旅を拝読させていただいております。
バート・ゲーグギングの
>◎扉口まわりの彫刻説明:残念ながら解読不能……
とありましたので、今はGoogleレンズの翻訳機能を使えば翻訳でできますよ。
私も試しに画像を翻訳したら、日本語が出てきました。
一部のみの撮影でしたが、以下の感じです。

Östlich der Patron Johannes (S JOHIS), westlich der Kirchenp (S ANDREA).

W: Hockender in Nische im Tode oder Fegfeuer gef. Seele

Z: Einer der Geister im Gefängnis

M: Hölle, wo ist dein Sta chel

東には守護聖人ヨハネス (S JOHIS)、西には教会 p (S ANDREA) があります。

W: 死か煉獄の隙間で見つかった、うずくまる男性。魂

Z: 刑務所にいる幽霊の一人

M: 一体、どこが刺されたの?

W: 悪魔、死の化身

Z.人殺しの始まり

M: 死神よ、あなたの勝利はどこにあるのケンタウロス

よろしければ、お試しください。

ろまねこ
2024年12月01日 23:19
クリスさん
よく御覧いただいているようで有難うございます。
ご指摘のとおり グーグルレンズはすごいですね。有難うございました。