【ドラクエ】「ドラゴンクエストXI」遂に真の裏ボス「邪神ニズゼルファ」攻略!
2021年1月12日午前11時20分。ゲームを始めたのが2020年9月27日。107日目。プレイ時間317時間17分。やっと「邪神ニズゼルファ」の攻略完。
新年になって「ネルセンの試練」第5戦を1月4日に終え、新しく得た「レシピ」を使って、メンバーの装備を「ふしぎな鍛冶」でそれぞれ最強のを「+3」に調達・うちなおしをしました。
中でも「スーパーリング+3」という「指アクセサリー」を16個、8人全部の両手にはめさせるというのに、2日かかりました。これは、守備力20アップ、眠り・混乱・毒・猛毒・幻惑・マヒ・休みを全て100%ガードという「すぐれもの」です。
カジノのルーレットで「ジャックポット」狙いで1時間粘り、コイン「1,000,000 枚」を2回獲得。「エルフののみぐすり(MP完全回復)」や「きせきのきのみ(ゾーン突入)」などを大量に仕入れました。
そうして、「イシの村」へ戻って「エマ」と結婚したり、「クエスト」の残りも片付けて、今日は朝から「邪神ニズゼルファ」に挑戦。
ところが「闇の衣」とかを「剥がす」ための「勇者のつるぎ・真」は装備しているのですが、使い方が判らず、苦戦、2回敗退。
解説サイトをよく読んだら「どうぐ」+「つかう」で実行出来ることが判りました。
「闇の衣」を剥がした後は「グリーン」になります。
3回目の挑戦は、うまく「グレイグ」の「におうだち」や「ベロニカ」「セーニア」の連携ワザ「クロスマダンテ(両者のMPの3倍のダメージをあたえる=4230)」などを使い、全員ゾーン突入で「連携ワザ」を連発したら、最初の4人(ろまねこ、グレイグ、セーニア、ベロニカ)だけで、あっけなく倒すことが出来ました。
その後、いろんな「イベント」画面が続き、最後に「FIN」の文字が……。勿論あとも「ゲーム」は続けられるのですが、3ヶ月間1日平均3時間、よく遊ばせて頂きました。ボス戦で敗退を繰り返したときなどは、「老齢?」「根気が続かない」など落ち込むこともありましたが、気を取り直して、サイドゲームにも精を出し「クエスト」も全部クリア。ダメなのは、運動神経のいる「ウマレース」だけが「未踏破」。でもその内にチャレンジしてみようと思います。
まずは「大団円」ということで、先程独りで「祝杯」をあげました。
1月13日。残っていた「連武討魔行」も第3・4・最終戦、すべて最小手数で攻略しました。また新しい「レシピ」が入手できたので「ふしぎな鍛冶」をいくつか試してみることにしています。
新年になって「ネルセンの試練」第5戦を1月4日に終え、新しく得た「レシピ」を使って、メンバーの装備を「ふしぎな鍛冶」でそれぞれ最強のを「+3」に調達・うちなおしをしました。
中でも「スーパーリング+3」という「指アクセサリー」を16個、8人全部の両手にはめさせるというのに、2日かかりました。これは、守備力20アップ、眠り・混乱・毒・猛毒・幻惑・マヒ・休みを全て100%ガードという「すぐれもの」です。
カジノのルーレットで「ジャックポット」狙いで1時間粘り、コイン「1,000,000 枚」を2回獲得。「エルフののみぐすり(MP完全回復)」や「きせきのきのみ(ゾーン突入)」などを大量に仕入れました。
そうして、「イシの村」へ戻って「エマ」と結婚したり、「クエスト」の残りも片付けて、今日は朝から「邪神ニズゼルファ」に挑戦。
ところが「闇の衣」とかを「剥がす」ための「勇者のつるぎ・真」は装備しているのですが、使い方が判らず、苦戦、2回敗退。
解説サイトをよく読んだら「どうぐ」+「つかう」で実行出来ることが判りました。
「闇の衣」を剥がした後は「グリーン」になります。
3回目の挑戦は、うまく「グレイグ」の「におうだち」や「ベロニカ」「セーニア」の連携ワザ「クロスマダンテ(両者のMPの3倍のダメージをあたえる=4230)」などを使い、全員ゾーン突入で「連携ワザ」を連発したら、最初の4人(ろまねこ、グレイグ、セーニア、ベロニカ)だけで、あっけなく倒すことが出来ました。
その後、いろんな「イベント」画面が続き、最後に「FIN」の文字が……。勿論あとも「ゲーム」は続けられるのですが、3ヶ月間1日平均3時間、よく遊ばせて頂きました。ボス戦で敗退を繰り返したときなどは、「老齢?」「根気が続かない」など落ち込むこともありましたが、気を取り直して、サイドゲームにも精を出し「クエスト」も全部クリア。ダメなのは、運動神経のいる「ウマレース」だけが「未踏破」。でもその内にチャレンジしてみようと思います。
まずは「大団円」ということで、先程独りで「祝杯」をあげました。
1月13日。残っていた「連武討魔行」も第3・4・最終戦、すべて最小手数で攻略しました。また新しい「レシピ」が入手できたので「ふしぎな鍛冶」をいくつか試してみることにしています。
この記事へのコメント