【水彩静物画】藤井寺絵画教室(19)

2022年度の続きです。  2022年8月は「小泉先生」が新型コロナに感染され、マルマル一ヶ月「教室」はお休みでした。  9月1日。「エルツ山民芸品」。  注)東ドイツのチェコとの国境近く、エルツ山特産の木製人形で、これは「煙出し人形」といわれるもの。1850年頃から作られ始めたエルツ山地の伝統的な工芸品です。体が2…
コメント:0

続きを読むread more

【水彩静物画】藤井寺絵画教室(18)

 小泉里美先生のお教室。楽しく続けています。  お教室での「作品」。前回のブログ記事「2022年02月20日【水彩静物画】藤井寺絵画教室(17)」から約1年が経過しましたので、3回に分けて、その間の作品を振り返って見たいと思います。  2022年3月3日。「花」。  瓶に入れた花ですが、花も葉っぱも立体感に欠けています…
コメント:0

続きを読むread more

【海外旅行】1990年ザルツブルク音楽祭とバイエルンアルプスを訪ねて(9/9)

【第10日】1999年8月15日(日) 日出:06:03(ザルツブルク)日没:20:22(ザルツブルク) レート:(オーストリアシリング)ATS1=¥9。 SALZBURG  ザルツブルク滞在。 ●ザルツブルク(Salzburg):オーストリア中部,ザルツブルク州の州都。人口14万4000(1991) 。政令指定都市,…
コメント:0

続きを読むread more